
中国では旧暦のお正月を「春節」(しゅんせつ)と言い、盛大にお祝いする風習があります。横浜中華街では1968年から「春節」のイベントが始まり、今回で37回を迎えます。
2023年の春節は1月22日(日)。春節イベントの内容をまとめました。
春節燈花

龍や鳳凰などのランタンオブジェ、赤や黄色の提灯など、横浜中華街全体を華やかなイルミネーションで演出する春節燈花(しゅんせつとうか)。
中華街大通りには毎年恒例となった「龍のランタン」のほか、見どころを押さえていきましょう。
- 2022年11月1日(火)〜2023年2月5日(日)
- 点灯時間 16:00〜23:00
- 毎日開催
- 中華街全域 / 春節燈花
- 朝陽門〜山下公園 / 光のプロムナード
- 市場通り橋 / 光のブリッジ

※黄色は2月4日の祝舞遊行(パレード)のルートです。
山下町公園

山下町公園には彩あざやかな鳳凰と龍のランタン。

山下町公園は、「春節カウントダウン」や「春節娯楽表現」が行われるイベントのメイン会場です。「祝舞遊行」のパレードがスタートするのもここ。

公園内には「會芳亭」(かいほうてい)があり、憩いの場所として親しまれています。

昼と夜とでは雰囲気がガラリと異なります。
中華街大通り

中華街大通りを彩るのは、国内最大級の「龍のランタン」。

強さと幸運をあらわす「百節龍」。黄色の99個のランタンと緑の球1個からなると言われていますが、数えたことがないので本当に100個あるかはわかりません(数えてみてね)。

全長80メートルにもなる巨大な龍が空を飛ぶ姿は圧巻です。緑の球を撮影するのもお忘れなく!
関帝廟通り

「関帝廟」そばの「五十節龍」。大通りの「百節龍」の半分ですが、大通りと比べて人が少ないので撮影しやすいです。
加賀町警察前

善隣門そばの加賀町警察前には、中国で財をもたらす神として信仰される「財神」のランタンがあります。
光のプロムナードと光のブリッジ

堀川をはさむ中華街市場通りと元町と結ぶ市場通り橋には「光りのブリッジ」の装飾があります。

この橋って「市場通り橋」という名前があったのですね。
他にも山下公園(中央口)から横浜中華街(朝陽門)の約200mにかけて、春節イルミネーション「光りのプロムナード」を装飾。

「中国結びの街頭飾り」や、縁起が良い色の「赤」と「金」を基調とした華やかな光で、中華街全体が幻想的な雰囲気に。ぜひ夜の散歩を楽しんでみてくださいね。
春節イベントスケジュール

11月の春節燈花から始まり、1月に入ると一気にお祝い気分が高まります。2023年の春節は22日の日曜日にあたるため、多くの人が中華街を訪れることでしょう。犬連れで春節のイベントを観に行く場合は、大混雑の中で小型犬を歩かせるのは危険です。そして爆竹の大音量に注意してくださいね。
イベントスケジュールをまとめておきます。
春節カウントダウン
春節を迎える1月22日の前夜に、横浜関帝廟と媽祖廟でカウントダウンが行われます。華やかな獅子舞で新年を迎えるイベントです。
- 1月21日(土)
- 24:00スタート
- 横浜関帝廟・横浜媽祖廟・山下町公園
採青
中国のイベントでは欠かせない爆竹は、「邪気をはらい、福をもたらすもの」として欠かせません。爆竹が鳴り響く中、伝統の獅子舞「採青(ツァイチン)」が行われます。白や黄色の獅子は「開運厄除」や「無病息災」をながって賑やかに舞います。
- 1月22日(日)
- 14:30〜20:00
- 中華街全域
春節娯楽表演
中華伝統舞踊である獅子舞・舞踊・雑技・古箏などが披露されます。演目は昨年は山下町公園の前にスケジュールが貼り出されました。
- 1月28日(土)29日(日)
- 1部 13:00〜14:00
2部 14:30〜15:30
3部 16:00〜17:00 - 山下町公園
祝舞遊行
華やかな祝舞のパレード。皇帝衣装や獅子などが登場。ダイナミックな演技の獅子舞、中国舞踊など中華伝統芸能を目の前で見ることができます。
- 2月4日(土)
- 中華街全域
パレードのルートは、山下町公園からスタートし、関帝廟通り→横浜関帝廟→地久門→福建路→善隣門→中華街大通り→南門シルクロード→天長門→山下町公園に戻ってきます。

スタートを見たい人が多く山下町公園周辺に特に多くの人が集まります。出発時に大爆音の爆竹を鳴らしますのでご注意を。私は昨年は「関帝廟」のそばの横浜中華学院の前で観ましたが、比較的人が少なくてみやすかったです。
元宵節燈籠祭
元宵節燈籠祭(げんしょうせつとうろうさい)は、春節のフィナーレを飾る幻想的なお祭りです。元宵節は春節の初日から15日目で、最初の満月の日にあたります。
- 2月5日(日)
- 17:30〜19:00
- 横浜媽祖廟
春節福引「紅包くじ」
横浜中華街の食事券やホテル宿泊券などの豪華賞品が当たる、ハズレなしの福引「紅包くじ(ホンパオクジ)」を販売。
- 1月27日(金)〜2月5日(日)
- 11:00〜18:00
- ChinaTown80 Hall (案内所の隣)
- 1枚300円(税込)
- 2万枚販売予定
※売り切れ次第終了
春節デジタルスタンプラリー
横浜中華街と横浜ベイエリア全15カ所に設置されたランタンオブジェをめぐるスタンプラリー。ポイントを集めると紅包くじと交換できます。
- 2023年1月22日(日)〜2月5日(日)
- 景品引き換えは1月27日より10日間
- 参加無料
犬連れで春節を楽しむために気をつけること

2023年1月15日(土)の20:45頃に撮影。昼間の中華街はとても人が多くて、犬連れで歩くには危険なくらい混んでいますが、夜は比較的空いています。
- 大混雑なので抱っこで
- 爆竹の大爆音に注意
春節のイベントは1月22日(日)の当日だけでなく、パレートや中国伝統芸能の披露、灯籠祭など、日を分けて行われます。イルミネーションは2月5日まで行われているので、ぜひイルミネーションがきれいな夜にも訪れてみてくださいね。
おまけ中華獅子コーデ

中華街の市場通りを散策中、外丸繊維工業で「中国獅子舞」のコスチュームを選んでいたしば犬ちゃんがいました。中国の獅子ってかわいいですよね。つつじが着てくれるなら私も欲しかった。
※アマゾンは高いのでお店でお求めを!
コメント